02016/6/22 田んぼ日記今日は田植え2日後。 苗が倒れたり抜けたりすることなく、無事なようです。 水に映る景色もきれい! 一枚ずつ田んぼを見まわり、水門も確認します。 今日は水が少ないようです。 水門が閉じられているようで、上から水が流れていませんでした。 もっと上部の水門を順に確認し、水量を調整しました。 今日の生き物 バッタさん クモさん...22 Jun, 2016Read More
02016/6/20 田んぼ日記『田植え』今日は田植えです! 実は昨日の予定だったのですが、激しい雷雨のために延期し、今日となりました。 田んぼへの集合は朝5時。まだまだ暗いですね。 早速、一番広い下の田んぼから開始しました。 一年ぶりの田植え。 昨年ほど泥に足を取られることもなく、順調に進んでいきます。 植え方は「尺間(しゃっかん)植え」。 条間(すじま)×...20 Jun, 2016Read More
02016/6/15 田んぼ日記今日は畦塗り二日目です。 田圃の中の土をすくってみる、 昨日よりずっと硬めですくいやすく、鍬の扱いも少しだけ、ホントに少~しだけですが 上手になったかな。今日初参加のメンバーに、昨日教えていただいたことを伝えて、交代で畦塗り開始です。 ポイントは 『斜め45度の斜面を、田んぼの底辺からきっちりと土でふさぐよう意識するこ...15 Jun, 2016Read More
02016/6/14 田んぼ日記今日は、水を張った田んぼに 畦塗りをしました。 鍬で 田んぼの中からすくった土を盛り、斜め45度の角度で塗りつけ固めます。 雨が続いたため、泥は水分が多く柔らかくて、鍬ですくうのも流れやすく重たい… と言う前に、鍬を扱うのが生まれて初めての経験です。 む、難しい~! 指導してくださる下平さんは、いとも簡単にすくって塗り...14 Jun, 2016Read More
02016/6/12 田んぼ日記昨日、水が溜まっておらずできなかった耕運機をかけてくださるとのことで、みんなで見学に行きました。 ですが、前日に作った水門の仕切りを私たちが外していなかったので、まだ一部の田んぼに水が張れていませんでした。 水が溜まるまで時間がかかるため、水路を調整する場所をみんなで確認。 ポイントとなる箇所がいくつかあり、門の開け閉...12 Jun, 2016Read More
02016/6/11 田んぼ日記今日は、まず周囲の草刈りを行いました。 5月の半ばに一度草刈りをし、月末に水路掃除。 そのときも草刈りはしていたのですが、このところの天気で、少しの間に伸びてしまいました。 そのため、本来なら水を張り、田んぼに耕運機をかける予定のはずが、急きょ草刈りからの開始となりました。 これはすでに水が張られたお隣の田んぼ。空が映...11 Jun, 2016Read More
02016/5/29 田んぼ日記『水路掃除』5月29日(日) 水路掃除。小雨。 田植えに先駆けて、田んぼに必要不可欠なお水を運ぶ、水路のお掃除をしました。 140年前に作られたという水路は、この機会をいただかなければ、足を踏み入れることさえできないであろう森の中にありました。 木々が繁り、ふかふかの落ち葉がどっさり積もっている中、約6キロにもわたる水の路ができて...29 May, 2016Read More
02016/5/17 田んぼ日記私たちの田植え準備、始まりの日です! 今日は日中 草刈りに行きました。 午前中から始まり、ビーバー(草刈り機)で刈った雑草を集め、 片付けていきます。 五月半ばとはいえ、南九州 志布志は 夏のような陽射しで 帽子に 水分補給は必須です。 私は少し遅れて駆けつけたので みんな大好きなオロナミンCを差し入れ(^^) 『元気...17 May, 2016Read More
02016 田んぼ日記TOP今年、私たちは志布志にてお米づくりをいたしました。 昨年も田植えと稲刈りはお手伝いしてましたが、最初の草刈りから作業に関わらせていただくのは初めてでした。 場所は、志布志市潤ヶ野地区。 火山活動でできたシラス台地により、じっくりとろ過された豊潤な水。 約140年前に発見された水源は、その手前100メートルの間に4つの湧...8 May, 2016Read More
0癒し空間・天水氏邸天水氏庭園は、江戸時代中期に造られた築山枯山水の庭園です。 自然の大岩盤の上に、サツキやツツジ、ハクチョウゲ、クチナシ、モミジなどを配植、ハラン、ツワブキ、ヤブラン、シダ類などが下草にあしらわれ、生垣の背景には志布志内城が借景として望めます。 気持ちの良い風が吹き抜け、そこに居るだけで心が洗われるような、落ち着いた美し...Read More